プルトップの懐かしいパロディ系の駄菓子
オリオンのミニコーラ(ミニシリーズ!)
1978年(昭和53年)発売オリオンのミニコーラ!
関西はお笑いの文化である。そんな関西にふさわしいパロディー駄菓子メーカーがある。
それが、今回紹介するオリオンだ。(もちろんこてこての大阪にあります)
オリオンは、ミニシリーズももちろんココアシガレット、食べるんですなど
有名ブランドのパロディものが多い笑える駄菓子を販売しています。(実際ギリギリだけど・・・)
ミニコーラは懐かしの味
平成が終わり令和の時代に突入したこの頃ですが、ミニコーラは現役で昭和の香りたっぷり。もうなんか...こう、哀愁でてますよ。
誕生して40年近くもういい感じのおっさんになりました。
オリオンらしいミニシリーズ
ミニシリーズは、コーラをはじめ、サワー、ピーチ、オレンジ、グレープにビタC!?
などなど 有名ブランドのジュース缶をパロディしています。
缶ではなくプラスチックでできていますが、発売からパッケージに変化がないものだから、、、
昭和の香りが出まくってます・・
昨今の原材料、包装資源、送料の高騰を受けてなお、1個30円のままがんばっています!
開封部分はプルトップ型
ミニコーラを手にとって、プルトップ風のキャップで封をされていて、中には小さなラムネがぎっしり、子どもたちの喜ぶ顔が想い浮かびます。「プルトップ!?」今ではめっきり見かけなくなったプルトップですが、こんなところでお会いできるとは・・・小学校で集めたりしてたっけ
ラムネが大好きなあの人に
小さくてもコーラのしゅわしゅわ感を味わえるところがスゴイ!一つ一つのラムネからコーラの爽やかな味が溢れてきます。しゅわしゅわとパインのあわ玉のような感じのラムネです。
オリオンのラムネ菓子はカリカリ系で、少し甘めなのが僕は好きです。
小さなラムネなので、1粒ずつゆっくり食べる派とザーッと一口で食べる派に分かれますね。一口で食べると口の中に炭酸の爽快さをより味わうことができます。
どっち派の人も楽しみ方も自由ですね。
また、ミニコーラは大きさも小さいのでバッグに入れて、どこでも気軽におやつを楽しめます。食べ終わった後はそのまま飾っても可愛い。
ちょっとしたプレゼントに貰っても、ラムネ好きは嬉しい!
ぜひ一度ご賞味ください。
商品概要
発 売 元 : 株式会社チーリン製菓内 容 量 : 8g
ラムネの関連記事はこちら
■ 二日酔いに効果的? 森永のラムネ
■ ちっちゃなビールジョッキで乾杯! チーリン製菓 カンパイラムネ
■ 駄菓子の笛といえばコリスのニューフエラムネ
▶️ 50音順に駄菓子を探すにはこちらをクリック
コメント
コメントを投稿