ポン菓子系の駄菓子の岸上製菓「にんじん」
岸上製菓「人参」
駄菓子でポン菓子と言えば人参ではないでしょうか?よく駄菓子屋さんに売っていた、にんじんの形をした駄菓子です。
そもそもポン菓子って?
お米などに圧力をかけて一気に解放することでお米が膨らみます。溶かした砂糖をまぶせばほろ甘いお菓子になります!
圧力を解放するときに鳴る「ぽんっ!」という音はから来ているとも言われます
ポップコーンみたいなお米バージョンですかね...
昔懐かしい『人参』なんで人参の形なの?
駄菓子は価格が勝負です!
安くあることが駄菓子の基準といってもいいのではないでしょうか。
人参も1本30円程度に抑えて作られています。
安くなると内容量が少なくなってしまいますよね?
ところがこちらの円錐型にすると、パッケージが大きく見せることができます!
大きさは子どもにとって”いいもの”みたいな認識があってその方が売れるんです。
その形が人参に似ていたため、袋の色を人参に似せて作ったと言われています。
駄菓子メーカーの企業努力の結果できた駄菓子です!
へぇ〜
今でも根強い人気の駄菓子!
ポン菓子を赤、緑、黄の色鮮やかな人参袋に入れた楽しい駄菓子。レトロで贈り物にも喜ばれる優しい味の駄菓子です♪
商品概要
発 売 元 : 岸上製菓商品サイズ :
袋サイズ:約H330×W270×D120mm
1本サイズ:約H250×W55×D55mm
内 容 量 : 1本
コメント
コメントを投稿