お外で遊ぼう! レトロで最新なグライダー



ソフトグライダー ツバメ ゴム飛ばし



レトロでカッコイイよく飛ぶツバメのゴム飛ばし


こんにちは!ツバメが本州にやってくる季節になりました✨

レトロな少年がかっこよくゴム飛ばしをしているパッケージが気になるところですが
皆さん子どもの頃にお世話になった方も多いのではないでしょうか?
 
ツバメ玩具製作所は、創業は1950年(昭和25年)、
1974年(昭和49年)に発売!ロングヒットな飛行機玩具。
こだわりの日本製なのに、1個100円程度で販売しています。

全国の駄菓子屋を中心に販売され爆発的!?なブームがあったとか。
まだまだ現役で販売していますよー


組み立て式のソフトグライダー


まず袋を開けます。
船体、主翼、尾翼、先端の重りと輪ゴムと手持ち部分がバラバラに入っています。
パッケージ裏面の組み立て方法を参考にしながら組み立てます。

小学生での組み立てられるほど簡単にできちゃいます。
船体のでっぱりに輪ゴムを引っ掛けて飛ばすというわけです。



ゴム飛ばし飛行機玩具


飛ばしてみると


なにげに飛ばそうと部屋の中で飛ばしてしまったので、グーン上昇し天井にカツン。
思ったより飛ぶので家の外へ・・・


グーンと上昇し、パッケージのレトロなイラストのとおり宙返りして滑空します。

かっこええ・・・・もう一回。

寂しく一人で取りに行く僕。(周りから人からみればヤバい人・・笑)

綺麗な弧を描いて飛んで行く姿を感慨深く見守って、懐かしい子どもの頃を思い出すのであった。


いろんなパターンの飛行機もあります


ツバメのゴム飛ばしにはバリエーションがあって、
二回転するアクロバットやプロペラ付きの大型のプレーンタイプなどなど

また機会をつくって紹介させていだきます。



どれもカッコイイです

よく飛ぶ!のキャッチフレーズが嘘でないのがツバメのロングヒットのヒミツ!





外で遊ぼう!後世に残していきたいおもちゃ


最近は、テレビゲームやスマホゲームなどに夢中になり、子どもたちは外で遊ぶことが減ったといわれています。ボール遊び禁止の公園がほとんどだし。

ゴム飛ばしで遊べば、外で遊ぶきっかけいなればと思います。

大人も十分楽しめるツバメのゴム飛ばし。
こだわりの日本製は、後世に残していきたい遊びの文化です。


ではではまた次回


懐かしい遊び関連記事
みんなで“ほっこり” 昭和の遊び「カタヌキ」ゲーム!
縁日・お祭りの子どもが喜ぶゲーム・企画・出し物
発見!○○が変わる駄菓子シリーズ♪




コメント

今読まれています!

小児科・歯科の院長様、その他お子様向けの景品おもちゃをお探しの方

飲食店のオーナー様、店長様や販促担当の方

縁日・お祭りで大フィーバー! 「 みるくせんべい 」

福盛堂のみの焼

プルトップの懐かしいパロディ系の駄菓子

菓道の太郎シリーズ! 玉葱さん太郎