ポット入りの懐かしい駄菓子 棒かる(カルメ焼き)

駄菓子の棒かる

「棒かる」が好き。。。


平安製菓さんで製造されている「棒かる」。 ご存知ですか?

「昔菓子」とパッケージにあるように、明治末期に駄菓子屋に置かれはじめ昭和初期ごろからは縁日の屋台で実演販売が子供たちの間で人気になったそうです。

屋台実演といえば、漫画「じゃりン子チエ」でカルメラ兄弟が焼いているのがそのものですね^^

「棒かる」とは姿かたちが違ってまるで大きなマカロンみたいです♪

もともとはふっくら大きな丸 形が、”カルメラ焼き”とか”カルメ焼き”なのですが「棒かる」は一口サイズより少し大きめの三角に棒がついています。

めっちゃ美味しそう!!っていう見た目ではない。

おしゃれ感もない。
なのでインスタ映えもしない冴えないヤツ。
でも、”昔感や駄菓子感のある味のある風貌”

新食感!ふわふわとろ〜り♪なんてものではない。
サクサクよりも少しかたく、かじってみると断面はまるで軽石みたい(笑)

でも、”味は疲れた体にす〜っと入りこむ甘さ!”
甘さのあとに砂糖の少〜し焦げた苦さを感じつつ、次から次へと食べてしまう!


駄菓子の棒かる

ポットに手を入れると「当たり!」を引くことも♪

「当たり」我が家では2こくっついた棒かるを引けば、そう呼んでいるんです^^
ポットには100個入っているんですが、1〜2組くらいは当たりが入っていますよ。

そうそう、私小さい頃、駄菓子屋さんでいつも買っていたんです。
名前も知らずに(書いてなかったと思う)育ったのですが、
まさか1個売りの「棒かる」に大元(ポット入り)があったなんて夢のようでした♪

ポット入りに出会い、今は定期的に買って帰ります!
ポット入りなので結構大きいんですが、リュックに入れて電車を乗り継いで持って帰るだけの価値あり。

みんなに(棒かる)好きやな〜っと言われていますが 「うん!好きやねん、棒かる♪」

我家近辺のスーパーなどで売っていないので、ここで買います
わたしにとっても、家族にとってもお気に入りの駄菓子♪

棒かるの商品概要

【名称】
砂糖菓子
【主原料】
砂糖、水飴、膨張剤
【内容量】100本
【製造者】
平安製菓
【賞味期限】
3か月

ちなみにチエちゃん家は何屋さんやったかな?ってことで調べたら焼き鳥屋さんでした! そうです、そうです!そうでしたね^^

購入先

※公式サイトの通販はありません。
2丁目ひみつ基地でも販売しています。



コメント

今読まれています!

小児科・歯科の院長様、その他お子様向けの景品おもちゃをお探しの方

飲食店のオーナー様、店長様や販促担当の方

縁日・お祭りで大フィーバー! 「 みるくせんべい 」

福盛堂のみの焼

プルトップの懐かしいパロディ系の駄菓子

菓道の太郎シリーズ! 玉葱さん太郎