これぞ究極のアナログゲーム! シンプルなのにハマる。。

究極のアナログゲームかたぬき菓子。大阪バージョン

【ハシモト】かたぬき菓子


かたぬきは大阪で生産!唯一ハシモトだけ「ハシモトのカタヌキ」
みなさんは「カタヌキ」ご存知ですか?

お祭りや屋台などで目にしたことがある方は多いはず。。☆

テレビが普及する前、昭和の紙芝居が全盛期の頃
「カタヌキ菓子」は各地で作られていました。



しかし今は大阪にあるハシモトただ一つだけの製造になりました。

薄くて、繊細なお菓子は製造は全て手作業特に型押しは手の感覚だけで押す力を調整するのでできるようになるまで10年近くかかるそうです。


また、その日の気温や湿度によって生地の厚さや型の入り方が微妙に違うので熟練の職人さんの技術力に


『なんもいえねぇ…』(古)


裏技は…




少しぬらすこと
あとつまようじを使うこと
大きく割らないこと
じっくり向き合うこと


とカタヌキにハマってる
人は豪語しておりますが
難しい型は私はまだぬけません
 

 

コメント

今読まれています!

飲食店のオーナー様、店長様や販促担当の方

小児科・歯科の院長様、その他お子様向けの景品おもちゃをお探しの方

禁煙にオススメ?コスパ抜群のラムネ系駄菓子

菓道の蒲焼さん太郎シリーズ

色がかわる楽しめる駄菓子 「キッコー製菓のカメレオンキャンデー」

知る人ぞ知る!?幻の駄菓子 香西食品の揚げ柳

縁日・お祭りで大フィーバー! 「 みるくせんべい 」